親子映画会・自主上映を成功させるなら『アニメ上映会』

アニメ上映会

ANIME
安心開催!映画上映会メーカー3社分析とアニメ上映会の強み 安心開催!映画上映会メーカー3社分析とアニメ上映会の強み

安心開催!映画上映会メーカー3社分析とアニメ上映会の強み

映画上映会メーカー3社を徹底分析|アニメ上映会の強みとは?

映画上映会や学校上映会、PTA上映会を企画するときに、必ず最初に確認しなければならないのが「上映権利」です。

映画には著作権があり、上映会用DVDを正しくレンタルして契約を結ばなければ、上映会著作権の違反となってしまいます。とくに教育委員会上映会や映画上映子供会など公共性の高いイベントでは、安心して開催できる環境を整えることが欠かせません。

上映権利と著作権の概観イメージ
上映権利と著作権の概観イメージ

映画の使用条件は、映画メーカー(権利元)によって考え方がバラバラです。

そのため、「どの映画作品を上映するのか」も大切ですが、「どの映画メーカーの作品を使用するか」も実はとても大切なポイントとなります。
同じ映画上映会でも、メーカーごとに料金体系やルールが異なり、上映可能な作品ジャンルも違います。ですので、主催の意向に合うメーカーの作品から選ばれる主催者さんも少なくありません。

今回はアニメ上映会でよく利用される主要3社(パラマウントユニバーサル、アニプレックス、トムスエンタテインメント)を取り上げ、それぞれの特徴を徹底分析していきます。

念の為、皆さん直接権利元にご連絡されても、弊社のような業者を間に挟まないと作品が出ません。ご希望の場合は、くれぐれも「アニメ上映会」にご相談くださいね。

1. 映画上映会で「権利元メーカー選び」が重要な理由

映画上映会を企画する際には、上映用DVDをただ準備すれば良いわけではありません。作品ごとに権利元が存在し、無料上映会・有料上映会の可否や参加人数の制限、屋外上映会の可否など、条件が大きく変わってきます。

たとえば、自主上映映画として人気のあるハリウッド作品でも、有料上映が認められないケースがあります。
一方で、日本アニメを中心に扱うメーカーでは、PTA上映会や学校上映会に適した小規模向けの料金設定が整えられていることもあります。

つまり「自主上映会を開きたい」と思ったら、まずは作品選びと同時にメーカー選びが不可欠。
これを理解しておくことで、上映会映画レンタルの手続きがスムーズになり、参加者に安心して映画鑑賞会を提供できるのです。

メーカー選定と条件確認の意思決定フロー
メーカー選定と条件確認の意思決定フロー

2. よく利用される主要メーカー3社の特徴

パラマウントユニバーサル

代表的な作品例:
『野生の島のロズ』、『ミニオンズ』シリーズ、『シング』、『ボスベイビー』、『ヒックとドラゴン』など

特徴:

  • 大人気の映画メーカー
  • 無料上映会も有料上映会も可能
  • 100名以下の料金設定があり、学校上映会や小規模イベントに最適
    ※人数が増えるにあたり、料金が上がるシステムです
  • 映画レンタル上映の中でも料金が比較的リーズナブル
  • 屋外上映会にも対応
  • ただし有料上映会では「チケット代の上限設定」があるため要確認

→ 家族向けや子ども向けに知名度のある作品が多く、映画上映子供会でも人気があります。

パラマウントユニバーサルの活用イメージ
パラマウントユニバーサルの活用イメージ

アニプレックス

代表的な作品例:
『はたらく細胞!! 最強の敵、再び。』、『心が叫びたがってるんだ。』、『君の膵臓をたべたい』、『北極百貨店のコンシェルジュさん』など

特徴:

  • 無料上映会も有料上映会も可能
  • 100名以下の料金設定があり、小規模上映に対応
  • 200名を超えると料金が急に高額になるため、大規模には不向き
  • 日本のアニメ作品が多く、親子映画会、3年生を贈る会、PTA上映会で要望が高い
  • 屋外上映会も可能

→ 日本アニメを軸にした自主上映映画を計画するなら、アニプレックスは外せないメーカーです。

トムスエンタテインメント

代表的な作品例:
『ルパン三世 カリオストロの城』、『ルパン三世VS名探偵コナン』、『アンパンマン』、『パンダコパンダ』など

特徴:

  • 無料上映会・有料上映会ともに対応可能
  • 100名以下の料金設定あり、小規模向け
  • 最大3回まで同一料金で上映できるため、同じ会場で複数回上映する場合に有利
  • 児童向け作品(アンパンマンシリーズ、パンダコパンダ)があり、映画上映子供会にぴったり
  • 屋外上映会も可能
  • ただし上映素材がDVD-R提供の場合がため、再生環境によっては注意が必要

→ 小学生以下を対象にしたアニメ上映会や映画上映子供会では、トムスエンタテインメントの作品が安心して選べます。

トムスエンタテインメントの活用イメージ
トムスエンタテインメントの活用イメージ

3. 主催者がメーカーを選ぶときのチェックポイント

  • 小規模上映会(学校上映会やPTA上映会)向きか?
    → パラマウントユニバーサル、アニプレックス、トムスはすべて100名以下の料金設定があるため安心。
  • 作品ジャンルと対象年齢層
    → 子ども向けや教育的作品ならトムスやアニプレックス。
    大人も楽しめる知名度作品ならパラマウントユニバーサル。
  • コストと上映回数
    → 複数回上映を予定している場合はトムスが有利。
    コストを抑えたい場合はパラマウントユニバーサル。
  • 屋外上映の可否
    → 3社とも屋外上映が可能
メーカー選定チェックポイントの整理
メーカー選定チェックポイントの整理

4. まとめ|安心して上映できる仕組みを選ぼう

映画上映会を成功させるためには、上映会用DVDを正しくレンタルし、映画著作権上映のルールを守ることが欠かせません。
子ども映画会、行政主催の上映会やPTA上映会では、子どもたちに安心して映画鑑賞会を楽しんでもらうためにも、信頼できるメーカー選びが重要です。

アニメ上映会では、各社との権利調整や上映用DVDの手配を代行できるため、主催者は上映企画そのものに集中できます。特に映画上映子供会や学校上映会では「著作権に配慮した安心できる上映」が最も大切です。

映画上映会に関する詳細やご相談は、アニメ上映会公式HP(https://anime-joeikai.com/)からお気軽にどうぞ。

関連記事

Copyright © 2024 Anime Joeikai.