
RECOMMENDED
MOVIES

ANIME JOEIKAI
- アニメ上映会とは?
-
アニメ映画作品を中心に、上映権利という
「みんなで映画を観る権利」の許可を権利元
から正式に取得し、
主催者の皆さんが安心して映画上映会を開催できるようお手伝いをいたします。主に映画メーカー出身者かつ映画上映会を
経験してきたスタッフで運営をしております。映画に関係する著作権利や作品情報、
親子映画会や学校上映会などの知識や経験が豊富です。
映画上映会のプロフェッショナルとして、
様々な角度でご案内いたします。
RANKING
ジャンル別 上映作品ランキング
FLOW OF
SERVICE USE
ご利用の流れ
- お問合せ
-
初めて映画上映会を開催する方は、
上映会で必要な情報、作品ラインナップをご提供いたします希望の作品をございましたら、
使用の可否、料金をご案内いたします
- 権利元の許可(許諾)
-
映画の上映会を開催するためには、
権利元(映画メーカー)より許可をとる必要があります- ・主催者
- ・日時
- ・作品
- ・人数
- ・上映場所
- ・料金
などの情報を権利元に報告し、
正式な上映許可をとります
- ご入金
-
上映権利の許可がおりましたら、
ご請求書をお送りします
ご入金をお願いします
※後払いなどのご相談は別途ご連絡ください
- 素材の納品
-
上映会1週間前を目安に、素材(DVD/Blu-ray)を
お送りさせて頂きます※上映会でご使用します素材は基本的に「レンタル」となります
※素材(DVD/Blu-ray)が届きました「作品内容」「再生機との互換」をご確認ください
- ご返却
-
上映会が終了しましたら
ご返却ください
上映終了後、1週間を目安に権利元へ
返却することになっております
COLUMN
GREETING
ご挨拶
MISATO HOSHIZAKI
星崎美里
新日本映画社で6年の実務経験を経て
親子映画会、自主上映を軸とした
アニメ上映会を設立

「夢、希望、勇気」。
それを多くの人の心に届ける
架け橋になれたら幸せです。
皆さま、はじめまして。星崎と申します。
神奈川県で生まれ育ち、現在は2歳の息子の子育てに奮闘しながらも、
日々たくさんの喜びを感じています。
2016年、「新日本映画社」に入社し、約6年間、学校向けの映画鑑賞会や修学旅行の事前学習、平和・人権・災害学習、芸術鑑賞会などに最適な映画企画を提案し、上映会の運営に携わってまいりました。
特に関東の高校を中心に、映画を通じて生徒の皆さんに学びや感動を届ける仕事に深い喜びを感じていました。
2022年に第一子が生まれ、産休・育休を経て、会社を退職。
現在は育児に専念する中で、子どもが幼児期に体験する「非日常」や「感動」がどれほど成長に影響を与えるかを実感しました。
映画を通じて子どもたちに「夢」「希望」「勇気」を届けたいという想いが、私の中でますます強くなっています。
その想いを形にするために、これまでの映画業界での経験を活かし、親子で楽しめる映画、特に「アニメ映画」に特化した専門サイトを立ち上げました。コロナ禍で改めて感じた「同じ空間で、同じ作品を共有する大切さ」。映画には、人々をつなぎ、心を豊かにする力があると信じています。
今後は、子育て中のママやパパが気兼ねなく子どもと映画を楽しめる場を増やし、
親子の大切な思い出づくりをお手伝いできればと思っています。そして、映画の持つ力を通じて、世代や文化を超えてたくさんの方々の心に寄り添える存在でありたいと願っています。
これからも、皆さまに喜んでいただけるよう、
真摯に取り組んでまいりますので、
どうぞよろしくお願い申し上げます。
星崎
FAQ
よくあるご質問
世に出ている全てのDVDが対象ではございません。
映画メーカーによって予め認められている作品のみ上映会で使用することができます。
お問合せ頂ければ、ご使用できます作品リストをご提供いたします。
お気軽に要望ください
そのため、みなさんには余裕をもった人数で申請をお願いしております。
映画メーカーから上映会用に上映素材が送られてきますので、そちらをご使用ください。
変更前にご連絡ください。
尚、事後報告の場合は受け付けられない場合がございますので、くれぐれ事前確認をお願いします
ただ日程変更は権利元が許可を出せば可能ですので、ご相談ください。
1上映会に対して1上映素材(DVD、ブルーレイ)をお出しすることになっております。
もし、お送りした上映素材に不具合がございましたら早めにご相談ください。
基本的に申請頂いた方をご使用ください。
※メーカーによっては吹替版の権利をもっていない場合もございます。
弊社の懇意にしている業者さんを通じて、お手伝いをすることも可能です。
CONTACT
お問い合わせ
CONTACT
素朴な疑問でも結構です!
お気軽にお問い合わせください。